海外安全マニュアル

どこから情報を収集するか

外務省の渡航に関する情報

外務省 MOFA 海外安全ホームページ

外務省では、日本人の方々が安全で快適な海外渡航・滞在するために必要な情報を提供しています。これらを総称して「渡航関連情報」といい、提供する情報の内容は以下のとおりです。
これらの情報は「海外安全ホームページ」を通じて入手することができます。また、「外務省領事サービスセンター(海外安全担当)」では、海外安全に関する電話での問い合わせ、または電話窓口相談などにより随時応じています。

各国、各地域の治安情勢の目安
「危険情報」の仕組み

渡航、滞在に当たって特に注意が必要と考えられる国・地域に発出される情報で、その国の最新の治安情勢やその他の危険要因を総合的に判断し、安全対策の目安をお知らせするものです。「危険情報」では、安全対策の目安として、次の4つの文章が冒頭に示され、本文中に現地の詳細な治安情勢や具体的な安全対策など、きめ細かい情報を提供しています。

  • 「レベル1:十分注意してください。」

    その国・地域への渡航,滞在に当たって危険を避けていただくため特別な注意が必要です。

  • 「レベル2:不要不急の
    渡航は止めてください。」

    その国・地域への不要不急の渡航は止めてください。渡航する場合には特別な注意を払うとともに,十分な安全対策をとってください。

  • 「レベル3:渡航は止めてください。
    (渡航中止勧告)」

    その国・地域への渡航は,どのような目的であれ止めてください。(場合によっては,現地に滞在している日本人の方々に対して退避の可能性や準備を促すメッセージを含むことがあります。)

  • 「レベル4:退避してください。
    渡航は止めてください。(退避勧告)」

    その国・地域に滞在している方は滞在地から,安全な国・地域へ退避してください。この状況では,当然のことながら,どのような目的であれ新たな渡航は止めてください。


世界各地の最新の安全情報をトピックで
「スポット情報」と「広域情報」

「スポット情報」は、限定された期間、場所で生じた事件・事故・自然災害などの情報を速報的にお知らせするものです。 「広域情報」は、国際テロ組織の動向、感染症の流行をはじめとする複数の国や地域にまたがる広い範囲で注意が必要な情報です。

渡航・滞在時に役立つ安全情報
安全対策基礎データ

防犯・トラブル回避に役立つ各国・地域の基礎情報です。「各地の犯罪発生状況やよく見られる犯罪手口」、「防犯対策」、「出入国に当たっての注意事項」、「風俗・習慣の特色」などについての情報が提供されます。

外務省の渡航情報と危険情報について(まとめ)
いろいろな渡航情報
テロ情報

その国のテロに関する概要を取りまとめたもので、渡航・滞在時の安全確保のための参考としていただくためのものです。

右の画像をクリックすると、拡大表示されます。


外務省、(社)海外邦人安全協会のほかにも、様々な情報媒体、窓口から安全情報を収集することが可能です。その一例をご紹介します。

インターネット

世界各国に設置されている日本大使館や日本総領事館がホームページ上で発信している安全情報をはじめ、世界各国の政府やマスコミからインターネットを通じて発信されている情報の中には、その国の安全に関する有益な情報がたくさん含まれています。これらの情報を上手に使いこなし、安全対策に役立ててください。各国の日本大使館や日本総領事館のホームページは、外務省のホームページからアクセスできます。

外務省海外安全ホームページ

外務省領事サービスセンター(海外安全担当)
 電話窓口相談などにより情報提供
 TEL…03-5501-8162(海外からのTEL…81-3-5501-8162)

厚生労働省検疫所ホームページ

世界の主として開発途上国の生活情報の入手先

国際協力機構(JICA)…JICAのホームページの中の世界の様子(国別生活情報)も大変参考になります。

日本にある各国政府観光局

観光誘致を積極的に実施している国・地域では、多くの場合、日本国内に観光のための情報を提供する事務所を設置しております。観光のポイント、宿泊施設に関する情報、気候、旅程にあった服装などの準備、交通手段などの情報が入手できます。

旅行会社

旅行会社は、たくさんの旅行者を相手にしているので、旅行者サイドから積極的にアプローチしないと教えてくれない場合もあるかもしれません。旅行会社が主催するツアープログラムについてであれば、旅行先の情報については詳しいのは当然です。万一旅行者の質問に応えられないようであれば、旅行会社の計画・準備がいまだ十分整っていない可能性もあり得ますので、信頼度を確認する上でも、いろいろと聞いてみるのも良いでしょう。

現地に滞在している方からの情報

知人や友人で実際に現地に滞在している方、あるいは最近現地に訪れた方などから、直接、安全情報を収集することも、生きた情報のひとつとして有効です。